
使い始めてから丸4年。カーナビの起動がこのところ異様に遅い。
試しに測ってみたら
・・・・・
・・・・・
・・・・・
15分経っても起動せず。
この間は、幾度となく「ディスクが読めません」などのエラーメッセージが出る。
こうなると一度ディスクを取り出して再度セット。
の繰り返し。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
結局、20分経ったところでようやく通常画面に。
このときは、近場の往復だったのでナビ自体は必要なかったのだけど、帰り道になってようやく使えるようになるようでは役にたたないよね。
そこで、カーディーラーに状況を説明して対応方法があるのかを聞いてみました。
ところが、ディーラーでは取り外して(ナビ)メーカーに修理依頼をかけるだけの対応しかできないという説明。
せめてディスクがおかしいのか本体がおかしいのかを切り分けるのに、チェックに使えるディスクがないのと聞くとそれもできない(在庫がない) という返事でした。
一瞬、何だよなぁ?と思ったのですが、ディーラーはそもそも車本体を販売、 メンテナンスするのが仕事でオプションの電装品までは専門外というのは理解できます。
ということで、自力でできる方法ないかと考えて、クリーニングディスクを使うことにしました。
ただ、以前にブラシだけがついている「乾式」というタイプのものは使ってみたのですが、効果をあまり実感できなかったのです。
家の中のDVDプレーヤーには効果バッチリだったのだけど、さすがにホコリの多い車の中、そう簡単に汚れは落ちないようです。
なにせ我が家の車は、冬はスキー、それ以外の季節も海にいったり、1年通して子供サッカーの車だしなどで泥だらけの環境ですから。
少しでもがんこな汚れにも効きそうな「湿式」タイプがあるはずだと思って探しに行きました。
こういうタイプのものがあることはネットで調べて分かっていたので、今回は電気店ではなくカーショップへ。
あった、あった、ありました!
まずは、自宅のプレーヤーでテストクリーニング。
画面もでてきて、たしかにクリーニングしているようだけど、もともと動いている機器なので効果はよく分かりません。(残念)
さて次はいよいよ本番。カーナビのクリーニングです。
ナビのディスクを抜いて、クリーニングディスクをローディング。
同じように、メニュー画面が表示されるはずなんだけど
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・
いつまで経っても何も出ません。
ナビの説明書にはDVDソフトが再生されると書かれているのだけど・・・
急にがっかりした様な気分になったが、それでもダメもとでクリーニングディスクを入れて少しの間待ってみることに。
これを2回ほど繰り返してみたけど、結局画面は出ず。
やっぱりダメだったのかな、というあきらめムード。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
その日は車に乗らず、翌朝すっかり忘れて車を動かそうとすると・・・
なんと、ナビが速攻起動!!
いままで、朝一番の冷えた状態?だと全くだめだったのがウソのようです。
クリーニング画面はでなかったけど、掃除はできていたようです。
その後は何度使って見てもバッチリ。以前の状態に。
やっぱり、メンテナンス、掃除が必要だったんだと妙に納得です。
すごく得した気分にもなります。
TDK カーDVD・ カーナビレンズクリーナ(湿式) DVD-WSLC7G